ダブルワークで看護技術の向上

 看護師の中は、ダブルワークをしている人が少なくありません。公立の病院のようにダブルワークを原則として認めていないところも多いものの、現実的には密かにアルバイトをしている看護師も多いのが実情です。その目的として最も多いのは、若くてエネルギーがあるうちにしっかりと働いて稼ぎたいというものであり、多少のリスクを抱えてでもダブルワークをするのは看護師の需要が高くて働きやすい現状があるからでもあります。

 ダブルワークをすることに対して賛否両論がありますが、アルバイトやパートなどの募集が多いというメリットを生かすのは看護師にとって重要な視点でしょう。看護技術を向上させたいという目的を叶える際にも、ダブルワークが役に立ちます。同じ職場で働き続けていると、自分の看護技術の向上に限界を感じてきてしまう場合はも少なくありません。その時にダブルワークを始めると、他の職場で得られる経験を通して飛躍的にスキルアップを実現できます。

 他の職場で仕事を経験するのはそれ自体がスキルアップに直結するだけではなく、本業の職場での仕事を客観的に見られるようになるのが特徴です。別の看護の仕方を身に着けることで、もともと行っていた看護の方法の問題点が浮き彫りにされるため、どのような看護を行うのがよりよいのかと考えられるようになります。ただ新しい看護技術を身に着けられるだけでなく、新しい看護の方法を生み出せる可能性も秘めているのです。